「FUKUOKA UNESCO」創刊号

1964年12月31日
「FUKUOKA UNESCO」創刊号 1964年刊行 B5版 144頁

“刊行のことば”  福岡ユネスコ協会会長  荒川文六氏(元九州大学総長、九州大学名誉教授)

“グロティウスとその平和の思想”  伊藤不二男氏(九州大学法学部長)

“芭蕉とゲーテ ― 日本人の人生観 ―”  高橋義孝氏(九州大学教授)

(内容紹介)
芭蕉と正岡子規
踏跡の文学としての芭蕉文学
潜在の文学と顕在の文学
自然中心主義と芭蕉
芭蕉における遊び
東洋的ニヒリズム
ゲーテにおける人間中心主義

“邪馬台国への道 ― 空から見た九州の考古学 ―”  岡崎 敬氏(九州大学助教授)

“日本歴史と九州”  箭内健次氏(九州大学教授)

“フスタート遺跡の陶片調査によせて ― 最近のエジプト瞥見 ―”  三上次男氏(東京大学教授)  

座談会

“南北問題と日本 ― 経済問題を中心に ―”

司会 高橋正雄氏(九州大学教授)
出席者 堀江悦三氏(麻生産業取締役)
木下悦二氏(九州大学教授)
小出栄一氏(九州電力常務取締役)
水野 勲氏(八幡製鐵副所長)
橋本 武氏(九州電力常務取締役)
(内容紹介)
南北問題の歴史的背景
ブラジルのウジミナス製鉄所建設
東南アジアの現状
南北問題の焦点 ― 一次産品について ―
後進国援助に望まれるもの
日本の後進国援助の実情
OECDと低開発国と日本
これらの地域に対する九州経済界の姿勢
後進国の実情を経済外の要素からも把握すること

福岡ユネスコの友から(メッセージ)

チャールズ・B・ファース氏(駐日米大使館文化担当公使参事官)
グレン・ブルーナー氏(長崎原爆傷害調査委員会)
M・S・エル・ゴーハリ氏(アラブ連合共和国駐日大使館文化担当参事官)
G・コマロフスキー氏(駐日ソ連大使館三等書記官)
デイヴィッド・I・ヒッチコック氏(福岡アメリカ文化センター館長)

福岡ユネスコ協会部門別業績紹介

1. 各種展覧会企画
2. 西日本の文化を発展させるための調査、研究グループ活動企画
3. 都市問題研究会
4. 国際事情研究会
5. 講座・講演会 ― 研究会、懇談会、その他 ―
6. 本協会創立15周年記念国際文化会議
7. 福岡文化センター建設運動(文建連)について

コメントは受け付けていません。