日本を問い続けて——加藤周一、ロナルド・ドーアの世界——

2004年12月31日

発行:岩波書店
2004年刊行
2,400円

福岡ユネスコ協会が主催した二つのセミナー、
1998年開催の「ロナルド・ドーア教授の日本研究50年」と、
2000年開催の「世界における日本研究と加藤周一」。
この本は、これら二つの国際セミナーをもとに編集されました。
社会学者 ロナルド・ドーア氏と、評論家 加藤周一氏が問い続けてきた
戦後日本そして今の日本の姿が語られています。
福岡ユネスコ協会は、20世紀後半を通して、その日本研究の歩みを見続け
内外に発信してまいりました。
『日本を問い続けて』の中に、併せて当協会の軌跡の一端も感じて頂ければと思います。
※この書籍は書店にてお買い求めください。 定価(本体2,400円+税)です。


 

日本を問い続けて ——加藤周一、ロナルド・ドーアの世界——

目次

はじめに
 

第一部 加藤周一の仕事

私と戦後五五年 加藤周一
古典的知識人 加藤周一 I・日地谷 – キルシュネライト
 *
自伝における創造と虚構——『羊の歌』を中心に—— ジャニン・ジャン
加藤周一と日本文化雑種性の問題——雑種性から普遍性へ—— P・ジュリー・ブロック
 コメント1(加藤周一)
韓国における『日本文学史序説』——日本文学の特徴とそのアジア的普遍性をめぐって—— 金泰俊
 コメント2(加藤周一)
夕陽妄語」に見る加藤周一——評論の現代的役割—— ウィリアム・J・タイラー

 

第二部 ロナルド・ドーアの仕事

変動の激しい半世紀を振り返る ロナルド・ドーア
グローバル・スタンダードにどこまで従うべきか ロナルド・ドーア
社会進化・儒教・個人主義——ドーアの日本研究五〇年をふりかえって—— 稲上毅
 *
社会調査史のなかの『都市の日本人』 佐藤健二
講舎と書院——近世日中の儒学と教育—— 劉岸偉

 
対談]日本とは何か 加藤周一 / ロナルド・ドーア

コメントは受け付けていません。

出版活動について

福岡ユネスコ協会ができて60余年の歳月がながれました。
当協会ではいままでの活動を広く知っていただくため、1964年から会誌「FUKUOKA UNESCO」(年刊)を刊行してきました。また、その他にも日本文化をテーマとしたものを中心に、数々の本を出版してきました。その詳細をこのコーナーでご案内しております。
それぞれの本は日本の内外を問わず、その分野の研究者の方々によるものです。

会誌「FUKUOKA UNESCO」のみ実費頒布(送料込)をしております。
ご希望がありましたら、事務局(下記)までTEL/FAXでお問い合わせください。
(お問い合わせは平日10〜17時の間にお願いします)
また、FAXでお尋ねの節は必ずご自分の連絡先ご住所、TEL、FAX番号をお書き添えください。
中には在庫のないものもございます。お問い合わせいただきましたら、当方よりあらためてご連絡させていただきます。

publication